[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カンタレラ(cantarella)は、あの有名なイタリア貴族のボルジア家が暗殺に用いたとされている毒薬の名前です。
スイスの歴史家、ヤーコプ・ブルクハルトは著書の中で「あの雪のように白く、快いほど甘美な粉薬」と形容しているそうです(wikiより)が、実際にはそのような毒があったのかは疑わしいとされ、塩野七生さんなどはカンタレラとはボルジア家の頭脳であるチェーザレのことを比喩していたのではないかと言っています。
もし毒薬があったとすれば、それはマンダラゲ(チョウセンアサガオ)であるという説、ハンミョウの仲間が分泌するカンタリジンであるという説、プトマイン(屍毒)であるという説、そして砒素化合物であるという説があります。私としてはなんとなく、マンダラゲかカンタリジンというイメージなのですが、これらは暗殺に使うには弱すぎるらしいです。
ボルジア家、といえば真っ先に塩野七生の小説「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」と惣領冬実の漫画「チェーザレ 破壊の創造者」が思い浮かびます。これらは世界史(特に中世ヨーロッパ)好きにはもちろん、そうでなくても非常に興味深く、想像力をかきたてられる、そしてこの時代や背景をもっと深く知りたいと思えるお勧めの作品です。
ルネサンス期のヨーロッパの暗さ、混沌さ、恐ろしさといったら・・・
そんな私が最近友人から貸してもらったDVDで知ったのが、海外ドラマ「ボルジア家」です。
しょっぱなからローマ法王のコンクラーベ!(余談ですが、このコンクラーベ、ずっと「根比べ」だと思っていましたw わざとイタリア語っぽく発音しているのだと… 確かに決定までの様々な陰謀や人々の思惑、数日にわたるカンヅメ状態での投票やそれを外で待つ人々など、根比べ以外の何物でもありませんね・・・)
このコンクラーベ、数々の映画にもなっていますがすごいです。怖いです。カトリックというものが文化として生活の基盤にない私達には測りかねるものがありますが、それでも感じ取ることができます。最近では映画「天使と悪魔」でも描かれていましたね。
衣装も、ロケもセットも最高に美しい!そしてなにより物語にぐいぐい引き込まれます。あらゆる欲が渦巻いており、ものすごく人間臭いです。映像もある時は暗く、ある時は埃っぽく、ある時は眩しく、某大河ドラマの「画面の汚さ」など目じゃありません。内容は過激でかなりオトナ向けではあります。またもうすぐ続編の第二部が放送されるそうなので、すごく楽しみです。
ニコニコで「カンタレラ」というミュージカルがあることを知りました。未見ですが(チョットこわい)・・・それから「カンタレラ」という漫画はまだ読んでいません。ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
なぜか家にある毒草の本。イラストが美しいです こちらはお勧めのドラマ「ボルジア家」
タイトルで何のことかすぐ分かった方、香港映画好きですね!
そう、これはブルース・リーとジャッキー・チェンのことです。TVでまだ○曜洋画劇場が毎週やっていた頃、私はいわゆるアイドルや歌手に全く興味がありませんでした。ところがたまたまこの二人の映画(ブルース・リーは「燃えよドラゴン」、ジャッキー・チェンは「蛇拳」だったと思います)を見て、この二人が、そしてカンフー映画が大好きになりました。
もともと格闘技を見るのは好きでした。なぜだか思いだせないのですが、もしかしたら祖父の家の机の上にいつも「ゴング」というプロレス雑誌がおいてあり、それを見ていたせいでしょうか。特撮ヒーローが好きだったせいでしょうか。それともアニメの「タイガーマスク」や「空手バカ一代」や「あしたのジョー」が好きだったせいでしょうか。戦う、格闘するということが、とても男らしくてカッコ良く、戦う姿や肉体がとても美しいと思っていました。
功夫(カンフー)というものを知り、飛び道具を使わない、スピード感あふれる生身の戦いに魅せられました。ブルース・リーの鍛え上げられた精神と肉体と技術とクールな言動、ジャッキーチェンのヘタレが苦しい修行に耐え、奥義を身につけ、潜在能力を爆発させて拳で悪者をやっつける姿に胸を熱くしました。TVで放映される二人の映画はそれこそ必死で、かかさず見たものです。一人で映画館に観に行ったのもジャッキー・チェンの映画がおそらく初めてだったと思います。
今あらためてDVDで見てみると、チープなセットや同じ顔ぶれの悪役達、赤というよりピンク色に近い血糊、すごすぎる効果音(当時はこれは本当に拳が宙を切る音だと思ってた)、ベタなストーリー展開、唐突な「終劇」の巨大な文字・・・とまさに突っ込みどころ満載なのですが、それがいいのです。これこそが、ゴールデンハーベスト全盛時代の香港カンフー映画なのです。
好きが高じて、香港のこの二人のファンクラブに入ってしまいました。「広東語4週間」という本を買い、本気で勉強しようと思いました。意味もなくカンフーシューズを買いました。そして極めつけはヌンチャク。ブルース・リーの華麗なヌンチャクさばきに憧れて、いったいヌンチャクはどこに行ったら買えるのか、当時はネットもなく、もちろん通販もなく、たしか電話帳(!?)で調べて遠くの武道具屋さんまで電車で行き、「ヌンチャクください。」と言ってなけなしのお小遣いをはたいて買ってきました。結構な値段したと思います。非常に硬い木製で、鎖ではなく紐で繋がったものでした。それを持って毎日夕刻家の近くの人気のない田んぼへ行き、一人で練習しました。なかなか難しく、背中や腕に青あざがいっぱいできましたが、なんとかヒュンヒュンと回せるようになり、満足しました・・・今思えば完全に危ない人です。もはや通報レベルです・・・
その後いつの間にかヌンチャクも弟に取られてそれっきり、広東語も「すみません」「私は日本人です」だけであとは忘れてしまいました。ブルース・リーは若くして亡くなって伝説となり、ジャッキー・チェンも香港を飛び出し、ハリウッド進出の後はカンフー役者ではなくなり、アクションスターの大御所となって、もはや次世代に技を伝授する師父の立場になりました。
それでも私の中ではこの二人はやはり永遠のヒーローであり、ほろ苦い思い出(爆)と共に熱い闘魂を思い出させてくれる青春の欠片の一つなのです。
カンフー映画好きになったことがきっかけで、他の香港、中国映画にもその興味は広がってゆきました。そのことはまた次の機会に。
ジャッキーの初期のカンフー映画のBlu-rayコレクションボックスが発売されました!欲しいです。「少林寺木人拳」の主題歌が好きでした。特にB面の「ブロークン・ブロッサム」という歌は本当に隠れた名曲だと思います。入っているのでしょうか・・・