忍者ブログ
つれづれなるままに引き出しを開けると、自分でも忘れていたものを思い出したり… ぴったりの処方箋が見つかったり…
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
LMN
性別:
非公開
最古記事
ブログ内検索
来訪者
最新コメント
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漂流教室(楳図かずお)

今年の夏は特に暑く、ずっとカンカン照りの日が続いて、最高気温や最少降水量の記録を更新していましたが、久しぶりに強い雨が降り、台風の影響もあってか夏の嵐を実感しました。
夏は嵐と共に過ぎ去ってゆきます。遠い雷鳴が響いています。いつの間にか蝉の声が聞こえなくなりました・・・この季節は私が一年で最も好きな季節です。夏が好きだからかもしれませんが、特に季節の移り変わりをはっきり感じて、物淋しくなってしまうこの時期です。こうしてひと夏の思い出はあっという間に遠ざかり、まるで透明なガラス瓶の中に封印されてしまうようです。
子供の頃、夏休みというものには特別な響きと輝きがありました。一学期の終業式の日、地区別の児童会があって、そこでなぜか地区毎に夏の目標やら、活動やらを取り決めました。「朝の涼しいうちに勉強しよう」というスローガンが定番でした。ラジオ体操の場所や係を決めました。もう今ではラジオ体操もやらなくなってしまったのでしょうか。感想文や日記、ドリルや自由研究に悩まされた1カ月半ですが、子供は夏休みに成長するといっても過言ではありません。それほどいろいろな思い出が増えてゆく、いろんなことを経験する特別な期間でした。

なぜこんなことを思い出したのかというと、楳図かずおの「漂流教室」を久々に読み返したからです。これは夏休みの話ではありませんが、なぜか「夏休み」とオーバーラップするものがある気がしてなりません。ただしこの夏休みには終わりがなく、その先もどうなるのか全く見当もつかない、永遠の試練の日々が待ち構えているだけですが・・・。その点ではまだ「十五少年漂流記」のほうが、はるかにやさしいです。救いがあります。
「漂流教室」の面白さは、よく言われるように極限状態に置かれた人間の心理と行動、社会の理想と現実、なのですが、これが小学生に限られたことで、一層露骨になります。子供ゆえの幼さ、純粋さ、無知、経験のなさが恐ろしいほど原始的で本能的な行動をとらせるのです。その行動は大人顔負けというより、むしろ大人よりもはるかに残酷で、わかりやすいものです。最初は大人(先生)も出てきますが、大人は計算高く、ずるくて弱くて自分勝手です。結局自滅してゆきます。(関谷を除いて) 一人残った関谷がまた怖い・・・w大人の汚さの象徴です。しかしそれを上回るのが子供達の「生きる」ための本能です。
子供向けの漫画とは思えないほど子供達が次々と死んでゆきます。グロテスクな描写や、コードにひっ掛かりそうな問題描写もあります。(私はあの怪虫と人類の生き残りが変化した姿が結構なトラウマになっていますw)そしてお母さんのあのエキセントリックさ・・・わが子の為に狂人のようになる母親は周囲から理解されず、恐れられ、蔑まれます。それでもそんなことは意にも介さずただただわが子の為に必死な姿は始め可笑しく、だんだん怖くなり、そして最後には同情すらしてしまいます。
パニックに陥った子供達の昂りはもうとどまることを知りません。誰も頼ることはできないと悟った時から、子供達はもう弱者ではなくなるのです。自分の生命と安全の確保のためには他人をも犠牲にしようとしますが、一方で、他人(仲間)のために自分を犠牲にしようとするその純粋な精神・・・子供の心理と行動について、作者の楳図かずお氏は大変深い洞察も持っているのだと感心します。氏は「まことちゃん」においても子供のもつ奇妙さ、純粋さ、恐さ、可笑しさといったものを十二分に描き出しています。私は子供の頃から、(自分も含めて)子供というのは大人が考えているほど幼くはなく、十分いろんなことを認識し、感じられる、ある意味怖い存在なのだと考えていました。作者もきっと同じように感じておられるのだと思って、ちょっと安心しました。そうしたら、私の友人がこう言いました。「楳図かずお氏はきっと子供の心のまま大人になったんだよ。」・・・言い得て妙だと思いました。
漂流教室のラストは示唆に富んでいます。疑問や問題を残したまま終わってしまいます。そして私達に永遠に晴れない心の霧を置いて行くのです。氏のお得意の怪談とはまた違う、とても怖いお話です。でもなぜか夏になると思いだして読みたくなってしまいます。
この漂流教室をもっとグローバル(地球規模)に広げて、未来へと発展させたのが、「14歳」という作品です。描く作者のテンションも一層高く、荒ぶっているように感じます。機会があれば、「14歳」と合わせて読むと、作者の意図や訴えたいことがもっとはっきりとあぶりだされてくるような気がします。
楳図かずお氏、今年喜寿だそうです。おめでとうございます。今なお精力的な活動をされていることが一ファンとして本当に嬉しいです。
   トラウマ画像はやめておきます・・・

拍手

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne